Service

排水下水検査

当社の排水下水検査

当社の排水下水分析はJISや下水試験方法、水質汚濁防止法に基づき行われ、基準との比較で適否を判断します。上乗せ基準や業種・排出先ごとの基準にも対応し、各種規制に基づく検査・分析を実施しています。

検査対象の例

  • 工場・製造施設の排水口
  • 下水道接続前の施設排水
  • 浄化槽および放流水
  • ゴルフ場排水(農薬含有排水)
  • 廃棄物処分場・最終処分場排水
  • 雨水と混合された排水系統
  • 機械冷却水・洗浄水排水

主な検査項目(一例)

検査項目主な目的
水素イオン濃度(pH)水質評価
BOD(生物化学的酸素要求量)有機物汚濁の程度を評価
SS(浮遊物質)濁り・沈殿物評価
ノルマルヘキサン抽出物質水に含まれる油分等の評価
全窒素・全燐富栄養化対策、水域保全
金属類(鉛、銅、亜鉛 など)重金属による汚染の監視
大腸菌数衛生指標としての評価

※検査項目は地域条例や排水先(河川、下水道等)により異なります。詳細はお問い合わせください。

関連規制について

  • 対象:工場排水・下水・浄化槽放流水・ゴルフ場排水 など
  • 関連規制等:水質汚濁防止法の排水基準に基づく検査/ゴルフ場で使用される農薬の暫定指導指針に基づく検査/廃棄物最終処分場の水質検査

水質汚濁防止法で定められた排水基準(抜粋)

有害物質に関する項目許容限度(mg/L 等)
カドミウム及びその化合物0.03
シアン化合物1
有機燐化合物1
鉛及びその化合物0.1
六価クロム化合物0.2
砒素及びその化合物0.1
水銀及びその化合物0.005
ポリ塩化ビフェニル0.003
ジクロロメタン0.2
四塩化炭素0.02
1,2-ジクロロエタン0.04
1,1-ジクロロエチレン1
シス-1,2-ジクロロエチレン0.4
1,1,1-トリクロロエタン3
1,1,2-トリクロロエタン0.06
トリクロロエチレン0.3
1,3-ジクロロプロペン0.02
ベンゼン0.1
セレン及びその他化合物0.1
ほう素及びその他化合物10
ふっ素及びその他化合物8
アンモニア・アンモニウム化合物
亜硝酸化合物・及び硝酸化合物
100
一般項目基準値
水素イオン濃度(pH)5.8以上8.6以下
生物化学的酸素要求量(BOD)160mg/L(日間平均120mg/L)
化学的酸素要求量(COD)160mg/L(日間平均120mg/L)
浮遊物質量(SS)200mg/L(日間平均150mg/L)
ノルマルヘキサン抽出物質(鉱油類/動植物油脂類)5mg/L / 30mg/L
フェノール類含有量5mg/L
銅含有量3mg/L
亜鉛含有量2mg/L
溶解性鉄含有量10mg/L
溶解性マンガン含有量10mg/L
クロム含有量2mg/L
大腸菌数日間平均800CFU/mL
窒素含有量120mg/L(日間平均60mg/L)
燐含有量16mg/L(日間平均8mg/L)

ゴルフ場で使用される農薬の検査項目(例)

  • 殺虫剤:アセフェート/クロルピリホス/ダイアジノン/ピリダフェンチオン ほか
  • 除草剤:シマジン/ナプロパミド/ベンフルラリン/メコプロップ(MCPP) ほか
  • 殺菌剤:イプロジオン/キャプタン/プロピコナゾール/チウラム ほか

当社のサービスの特長

  • 水質汚濁防止法・下水道法に準拠した排水検査に対応
  • 排水基準・条例対応の分析と報告書作成を全国対応で実施
  • 緊急対応・スポット対応・定期契約いずれも可能
  • 検査項目の選定から、記録・報告・行政提出支援まで一括対応

ご依頼の流れ

  1. お問い合わせ(電話・フォーム)
  2. 対象施設・排水種別・必要項目のヒアリング
  3. 採水(現地採水またはキット送付)
  4. 検査実施(法定準拠の分析手法)
  5. 報告書納品(PDF/紙・電子データ対応)

よくあるご質問

Q. 自社で採水したサンプルを送るだけでも検査できますか?

 A. はい。サンプル受領後、必要な分析を実施し、報告書を発行します。

Q. 自治体や下水道事業者への提出用書式に対応できますか?

 A. はい。ご指定の提出先に応じた書式で対応可能です。

安全な排水管理と法令遵守のために

排水・下水の水質検査は、単なる作業ではなく、企業の信頼・コンプライアンスを支える重要な業務です。
環境未来株式会社では、法令遵守を前提に、高精度・迅速な水質検査体制を整えており、安心・安全な排水管理をご支援いたします。

お問い合わせ先(総合検査センター)

Tel:0263-88-3911 Fax:0263-88-3366